てぃーだブログ › 畑ハウス › ヘチマの成長と根粒菌のお話

2014年04月28日

ヘチマの成長と根粒菌のお話

ヘチマが元気よく育っています!
ヘチマの成長と根粒菌のお話
ヘチマの成長と根粒菌のお話
農薬や肥料を使用しない栽培のせいか成長がゆっくりであります(^◇^)
これが本来の成長なのか知らん?

ソラマメの株を引っこ抜きました。根っこに根粒菌がびっしりであります!
ヘチマの成長と根粒菌のお話
「根粒ってなあに?」
マメ科植物の根には、こぶのような根粒がついています。この中には根粒菌という細菌がいて、宿主のマメ科植物から栄養をもらって生きています。一方、根粒菌は、植物がつくれない物質をつくることができ、その物質をマメ科植物にも与えています。
http://www2.tokai.or.jp/seed/seed/mijika10.htm
ありがとうございます(^^)/



Posted by ハルハウス at 18:29│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。